『銀座 ねんりん家』のバームクーヘンがおいしいよ!と教えてもらったのでさっそく食べてみました!
銀座 ねんりん家には、〈しっかり芽〉と〈やわらか芽〉という2種類のバームクーヘンがあって、その2種類のバームクーヘンの食べ比べをしてみました。
ふっくらでジューシーな「やわらか芽」

こちらがやわらか芽のバームクーヘン。

中身はこんな感じで、オーソドックスなバームクーヘンって感じ。

バームクーヘンって、この年輪が美しくて芸術的。

外側には、薄めの砂糖衣が施してあるので、食べる前に少し冷蔵庫で冷やして食べるとおいしいと思います。今回は、常温でそのまま食べました。

食べてみた。
おー!なかなかのしっとりふっくら具合。たまごの味が、しっかりしていて美味い。
「クラブハリエ」や「治一郎」に対抗した、オーソドックスなバームクーヘンって感じです。
同じ系統のバームクーヘンでも、少しの違いで好みが分かれるので、実際に食べてみて自分の答えを出してみてください。
バームクーヘンのフランスパン「しっかり芽」

次は、〈しっかり芽〉ってやつです。

公式HPによると、「バームクーヘンのフランスパン。外はカリッ、中は熟成」とのこと。
どんな感じなんだろう? はじめての感じでワクワク。


食べてみると、外はカシュって(伝わりますかね・・・w)食感で、中はしっかり目。
「クラブハリエ」とか「治一郎」など、しっとりふわふわを追求したバームクーヘンとは逆の発想って感じ。新しい感覚のバームクーヘン。うん、これはうまい!
どちらも美味しいけど、個人的には、しっかり芽の方がおすすめかな。
さいごに
系統が違うバームクーヘンですが、どちらも美味しかった!
店舗が2022年4月現在、東京、横浜、大阪にしかないので、帰省や出張などの手土産に喜ばれると思います。もちろん、お取り寄せ自宅で楽しむのもアリです。
リンク
リンク
リンク
コメントを残す