名古屋市内で「安い!早い!うまい!」、
その天ぷら屋さんにはライスのサイズが、「茶碗」、「小」、「中」、「大」 と4サイズあるんですが、以前行ったときに別のお客さんが中ライスを頼んでいてかなりの量だった!
その様子を報告します!
〈天ぷら屋〉に到着
到着。今日も元気に営業中。相変わらずの昭和テイスト。念の為に伝えておきますが令和2年2月に撮影した写真です。
天ぷら屋さんの詳細は過去の記事を読んでくれたらめっちゃ嬉しいで〜
大ライス 降臨
ライスのサイズ、僕は茶碗(左)。後輩は大ライス(右)を注文。多いっ!
僕は絶対完食できないのは、見ただけで判断できます。後輩は「いけるっしょ〜」と言っとります。
今日のおかず ふたり合わせて980円
大ライスを食べ進める前にこの日に食べたものを紹介します。全部で980円です。安いっ!! おばちゃん、計算間違ってない?っていつも思います。
- 大ライス
- 茶碗ライス
- みそ汁 × 2杯
- 玉子焼き
- 明太子と大根おろし
- なす揚げ浸しと豚肉と玉ねぎを炒めたやつ(写真撮り忘れました)
常連さんからおすすめされた玉子焼きは、すっかりお気に入りメニュー。玉子焼きがマイナーチェンジしてる。
いただきまーす!
威勢よく食べ進める後輩。
しばらく食べてると「これ、
おかずの写真を撮っている間に、僕の茶碗にライスを投入するという暴挙にでました。
結局、五分五分。
なんとか、半分こして残すことなく完食できました。980円で、おとなふたりが腹パンパンになれます。腹パンパンすぎて動きたくないので、帰って寝ました。安し、うまいし、最高!
大食い自慢を金輪際しないように後輩に言っておきました!現場からは以上でーす!
コメントを残す