毎年、お世話になっている方が年の瀬に一年の労を労ってランチ忘年会を開いてくださいます。ありがたい!今年は、東山動植物園近くの和食屋さん「倉良四季(くらしき)」でお上品な和食ランチをご馳走になりました。正直、何を食べてるのか分からないけど、どれも美味しかった!ということでその様子を報告します。
倉良四季(くらしき)のランチがお上品で美味しゅうございました!

お店の場所は、東山動植物園の近くで、名古屋市営地下鉄東山線の東山公園駅1番出口からすぐ。ファミマの裏手にあります。少し奥まっているので車だと通り過ぎてしまいます。
もう少し東へ行くと沖縄のソウルフードである、ポークたまごおにぎりが食べられる〈パーラーぽったま〉があります。

「the 和食屋さん!」って感じの店構え。東山でこの店構え、お会計が怖くて自分では来れないなw。

一口ずつのお上品なランチに大満足!
事前にメニューも予約していただいていたので、席に座ると料理が運ばれてきました。

前菜は、長久手野菜のサラダ。(長久手野菜って初めて耳にしました。)大将が自ら畑から収穫してきた野菜。新鮮なので味付けは、酢と醤油だけだそうです。シャキシャキでうまい!人参っぽいやつや、茄子っぽいやつ、全部美味しかった。

メインは、漆塗りの器にお上品に一口ずつに盛り付けられています。どれも手間暇かけて作り込まれているんでしょう。

鴨肉のロースト、くわい(だと思う)の素揚げ、ウズラの煮卵(半熟!)、どれも「うーん」って唸る美味しさ。

干し柿の中にクリームチーズがインされているのがめちゃくちゃ美味しかった!

豆腐の田楽も香ばしくておいしかった。写真撮り忘れたけど、茶碗蒸しも「プロの味!」って感じで本当に美味しかった。

デザートは、りんごのケーキと黒糖プリン。
本当にどれもこれも美味しゅうございました!
自分では、絶対行かないお店に連れて行ってもらえて幸せでした。2021年も連れて行ってもらえるように頑張ろう!
コメントを残す