タイトルの通りなんですが、富士フイルムのX100Vを購入しました!めでたい!
CANON→SONYと来て、富士フイルム。(SONYはメインで使い続けます)
初の富士フイルムのカメラなんですが、これがなかなか慣れない!カメラに慣れるために、名古屋の「円頓寺商店街」をお写ん歩してきました。
フィルムシミュレーションはクラシックネガ
円頓寺商店街の雰囲気はクラシックネガかな??って思い、フィルムシミュレーションを〈クラシックネガ〉に設定をして撮影してます。
クラシックネガもデフォルトの設定ではなく、少し自分流にカスタマイズしました。
クラシックネガ 詳細設定
- フィルムシミュレーション:クラシックネガ
- グレインエフェクト:OFF
- カラークロームエフェクト:弱
- カラークロームブルー:弱
- ホワイトバランス:AUTO
- ダイナミックレンジ:400
- トーンカーブ:H −2、S 0
- カラー:0
- シャープネス:0
- ノイズリダクション:0
- 明瞭度:+2
FIJIFILM X100Vで円頓寺商店街をお写ん歩してきました!
写真はすべてJPEG撮って出しです。(ブログへアップするにあたりサイズは小さくしてあります)
この日は「円頓寺 本のさんぽみち」というイベントが開催されていて、なかなかの賑わいでした。
ハウルの動く城みたいな家
メインの通りから一本なかに入るとこんなところもあって写真を撮るにはおもしろいです。
激シブ!
途中で立ち寄ったファミマの張り紙ww。
芒種でパンを買いました
途中で、『芒種』さんに寄ってパンを買いました。移転されたのは聞いていましたが、看板が昔のお店のままだったので気がつかずスルーしそうになりました。
この看板はそのまんまですね。
前に来たときは、〈クランベリー〉を食べたっけか?今回は、〈黒ごまさつま〉にしました。
さっそく食べます
さつまいもがゴロゴロ入ってます。んまぁ!
お肉屋 丸小さんで串カツを食べます
お肉屋の『丸小』さんで串カツをいただきます。
注文を受けてから揚げてくれます。1本100円!安いっ!
袋がかわいかった。
熱々でうめぇ!
麺和で海老の串揚げも食べました
張り紙に釣られ、麺和さんで海老の串揚げを注文。写真を撮りに来たか、食べ歩きに来たのか分からなくなってますww。
海老の串揚げも1本100円。こちらも注文を受けてから揚げてくれるので、熱々です。頭から殻ごと食べられます。めちゃくちゃうまい!
さいごに
結局のところ、写真を撮るより食べるのに夢中になっちゃいましたww。
でも、帰って写真を見てみた第一印象は「しっかり写ってんな〜」でした。
操作感はまだまだ慣れないけど、撮ってて楽しい!
もう少し使い込んで、しっかりとしたレビューをしたいと思ってます。
コメントを残す